会社の定款作成の際のポイント
■定款作成の際の注意点
株式会社の定款の記載事項は多岐にわたるため、多くの注意すべき点があります。以下に説明していきます。
■定款の記載事項
会社設立にあたっては、その組織や運営方法を定めた会社の憲法とも言える「定款」の作成が必須です。
定款の記載事項には、絶対的記載事項、相対的記載事項、任意的記載事項の3種があります。
■絶対的記載事項とは
定款への記載が絶対に必要な事項です。この事項の記載がない場合は。定款が無効となります。
①会社の事業目的
②商号
③本店の所在地
④設立に際して出資される財産の価額または最低額
⑤発起人の氏名または名称及び住所
※発行可能株式数については、会社設立時までに定款で定めることとなっています。
■相対的記載事項
定款の記載がなくても定款自体は無効とはなりませんが、定款の定めがなければ効力が生じません。
■任意的記載事項
定款に記載するか否かが任意である事項です。
←「会社設立 法人成りの税務上の短所」前の記事へ 次の記事へ「会社設立の定款作成の際のポイント〜総則」→
※当サイトに掲載されている情報には万全を期していますが、 法律の改正その他の原因により当サイトの情報を利用することによって生じた損害に対して一切の責を負うものではありません。 情報の利用に関しましては全て最終自己責任で行って頂くようお願いします。